2006/06/22(木)人に引っ張られやすい

はてブ数 2006/06/22 22:31 のんびり日記::ココロノウチガワつーさ

流されやすい。
熱しやすく冷めやすい。
人に引っ張られやすい。

誰かの一言で、モチベーションがこうも違う。
心配事があると物事が手に付かない。

物理だ、物理をやらなくてはならないのに。

「確固たる自分」は
元々はいて、どこかにいっちゃったのか、
元々いなくて、いる気がしていたのか。

なんでこう。。

2006/06/22(木)偽物金貨

はてブ数 2006/06/22 17:04 計算機な日記::算数学つーさ

数学の空き時間にて。

[1]
10個の袋にそれぞれ10g金貨がいっぱい詰まっています。
いずれか1つの袋に入っている金貨は全部偽物で、本物の金貨よりも1g軽いです。
はかりを1回使って偽物の金貨が入っている袋を特定してください。

[2]
10個の袋にそれぞれ10g金貨がいっぱい詰まっています。
いくつかの袋に入っている金貨は全部偽物で、本物の金貨よりも1g軽いです。
はかりを1回使って偽物の金貨が入っている袋を特定してください。

こうじさんにスペシャルサンクス。

2006/06/20(火)<a target="_blank">

はてブ数 2006/06/20 20:12 サイト運営::HTMLつーさ

私はa要素のtarget属性は要らないと思います。
本来、新しいウィンドウを開くか開かないかはユーザに任せればいいのです。

# 元々そんなに言いたいことがあるわけではなく、
# ちょっと思ったことを書きたいなと思っただけなので、
# その点をあらかじめご了承ください(´ω`)

(6/21 16:30追記しました)

続きを読む

2006/06/19(月)SBとXHTML

はてブ数 2006/06/19 18:30 サイト運営::HTMLつーさ

HTML関係のことはどっちのカテゴリに書くべきかとか。

つーさのくーかんではマークアップにXHTMLを採用しています。
正しいMIMEタイプは application/xhtml なのですが、
これを発行するとIEでは「ファイルのダウンロード」になってしまい
ページが見えなくなることはXHTMLerの間では結構有名なことかも知れません。
私も形式はXHTMLを使っていますが、ヘッダはずっとtext/htmlを出力してきました。

今日は.htacessでブラウザごとに切り分けができるってことを知ったので、
IE以外に対しては application/xhtml を送ってみることにしました。
そーすると、出るわ出るわエラーの山... (;´ω`)

続きを読む

2006/06/19(月)自己診断とか

はてブ数 2006/06/19 17:40 のんびり日記::のんびり日記つーさ

やった時の気分で自分の評価結果が変わるので結果も変わる。
今やってみるとISTPって出るし(´ω`)
というか、この結果をどう受けとめればいいのかにいつも思考してしまう。
というのは。
テストを受けると結果が出る。結果が出れば、アドバイスなんかもでるわけで。
こんな簡単なテストにアドバイスされなくても、自分がどういう傾向があるかは十二分にわかっているし、常の行動を反省してこうした方がいいと思いつつなかなか学習できないところ、も知っている。
そして、テスト結果のアドバイスは確実にそういうところを突いてくる。
まぁ、それだけ自分が子供であるということだが、それを言い訳にして開き直ることもできるし、それでも改善に努めようとすればいいのか、あるいは、テスト自体もただの娯楽に過ぎないと考えて何もなかったことにもできよう。
やはり努力が足りないのか。その心は複雑だ。