2006/07/27(木)自動書記の試み

はてブ数 2006/07/27 21:22 のんびり日記::のんびり日記つーさ

頭がクラクラ。せっかく、午後は授業がないってのにふらふらしてます。もっとしっかりちゃんと休まないと。自己管理、意志が弱い。そしてやることやれ。なんかなぁなぁと日々を過ごしてダメ人間。人助けもいいけど、自分の道を踏み外さないようにしないと。3期連続でとったけど、意外にこれ結構キツいね。誰か私を癒せ。あぁ、もうEver17やるわ。よろしく>誰か(おいこらまてよ

2006/07/27(木)著作権

はてブ数 2006/07/27 18:36 独り言つーさ

http://smile.poosan.net/perl-bin/hsp/ver3/hsp3.cgi?print+200607/06070010.txt
について。

今回のIrisawaさんの行為はどこが悪質だったのだろうか。
これが「コピペ」だったがために悪質なのだろうか。
これが「コピペ」でなくても悪質なのだろうか。
まぁ、「コピペ」だと見なすのが大筋なようで、それであればNGということだろう。

私は今回「サンプル」が著作権によって保護されないことを知った。
それは当然だろうと思っていた。
さとみさんの書いたスクリプトはどうしてサンプルではないのだ。
コメントが入っているからか?

では、コメントをすべて削除していたら、Irisawaさんは叩かれなかったのか?
きっと私が何か他の資料を読みながらスクリプトを書いても、同じ構造のものができあがるぞ。
構造が一緒だからとかじゃなくて、「コピペしたから」いけなかったのか。
そうなのだろうな。コピペしたらいけないだろう。一字一句写してももダメだろう。
じゃあ、参考にする程度にとどめたらよかったのか? それでもイケナイのだろうか。
仮にそれは「イイ」のであれば、どうしてこれは「参考にした」程度とは言えないのだろう。

似すぎているからか?
部分的にさとみさんの書いたコメントが残っているのが証拠になるのか?(なるだろう)
たった一行同じモノを書く時間を省くためにコピペしても違法なのか(なのかもしれない
でも、きっとコピペしなくても同じ一行を書いただろう。

どこまでが参考でどこまでがコピペなんだ?
こんなサンプル程度のモジュールで。

続きを読む

2006/07/26(水)コメントがたくさん

はてブ数 2006/07/26 01:45 のんびり日記::のんびり日記つーさ

なんか書く気がおきません。

今日はPVカテにもかかわらず多数のコメントを賜りました。
捨てハンでノイズが混ざってると若干不気味だなぁと思っt
また違った意味で自分は一人ではないのだなぁと思いました。
応援、ありがとうございます。がんばります。

それにしても。。なんで今日に限って? しかもPVカテ。
しかも一様に化けていて、IPが一緒です。

cmd /k nslookup 66.102.6.136

ファイル名を指定して実行(何
結果は、

続きを読む

2006/07/25(火)sing...

はてブ数 2006/07/25 17:39 のんびり日記::ココロノウチガワつーさ

数日振り返ってこのカテにばっかり書いてました。

少し嫌なことが重なって視野が狭くなって、
ただ、鬱憤を書き殴りたかっただけなんです。
なかなか誰にも切り出せずにため込んで結局暴発というか。。
また、ちょっと甘えた自分が出てしまいました。
もし、ここを読んで気分を害した方がいたら謝るところです。
すみませんでした。

もしかしてコメントを付けてくれる人がいるかもしれない。
誰かにコメントを付けてもらう前に記事を取り下げなければ、
とか思ってましたが間に合いませんでした、ごめんなさい。

そして、励ましのお言葉、ありがとうございました。
風邪は風邪で、多少くらくらしてはいますが、
気分の落ち込み様も若干上方修正できてきたので、もう大丈夫だと思います。
ありがとうございました。ほんとに、救われっぱなしです。

2006/07/22(土)cropped delusion+1 / かえるくん

はてブ数 2006/07/22 22:04 レビュー::音楽つーさ

cropped delusion がアレンジ変わった?
変わったってか、いつのまにか後ろが増えてる。
# muzieの update って、更新されても日付かわんないのかな。

muzie:かえるくん
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a027751

さわやかなコード展開。
開放感あふるる自由なフレージング。
上品でとてもかわいい音。

生まれ持ったセンスの差を感じずにいられない。
あぁ、癒される。

すごくすてきです、ありがとう。

2006/07/22(土)#105 Wing -deep blue-

はてブ数 2006/07/22 02:49 音楽::オリジナル作品つーさ

広い広い空の色を映す青い青い海。
その上を飛んでいく強いツバサを持った渡り鳥。

珍しくトランスです。
せっかくなのでMLIで使ったピアノの音を使ってみました。

音仲間で突発的に「2時間で曲を作れ!」イベントが開催されたので無謀にも参加してみる。
そこで発表したやつをちょっと音を弄ってみた。だから正味3時間ぐらい。
時間を決めて曲作りってのも楽しいですね。
他のお二方のクオリティが高すぎてとてもついていけませんでしたが(´・ω・`)

続きを読む

2006/07/20(木)XGTGCTRL

はてブ数 2006/07/20 18:41 計算機な日記::ソフト作りつーさ

イマイチ使い勝手が悪い。

EQ周りとドラムのエディットができない。
情報の出力にCCを使ってるために、
RecvChで音色をレイヤーさせてると、面倒なことになる。

どうせならC++で全面書き直ししようかと思ったが、
HSPで120KBもあってそこそこ使えるソフトをC++で書き直す
そんなことはアホのやることにしか思えなくなってきた。
# それでもTSV読み込みクラスだけは書いてしまった。

そもそも、VC++2005なんか使って書いたら、
動作にランタイムが必要になって一般公開さえ難しくなる。

一番はシーケンサを乗り換えればいいのかもしれない。
SOL持ってるのにSSWを使い続ける根性。
# だって慣れちゃってるんだもん。

こう頭の中で考えたことがそのままプログラムになるソフトウェアをだれk(ry