2009/11/01(日)#141 ふぇありーている -another dream mix-
もうひとつのおとぎばなしがそこにある
ボクのココロの中に キミのココロの中に
どこまでも ひびいて つながっていく
SMFはMU2000EX専用です。
ふぇありーている。おとぎばなし。
つまり、#92 おとぎばなし のセルフリミックスです。
wa.さんにリミックスしていただいたことがありますが、
気づけば、もうあれから3年経ってるのですな。
コンセプトとかよくよく考えないで作ったので、全体としてまとまりがなく、
作品全体としては何がしたかったのかよくわかんなくなってますが、
いろいろと実験してみたり。すげー久しぶりにDTMだけで完全に週末をつぶしました。
ジャンルとしてはドリームトランス? というよりハウス? んー?
ちょっとキラキラ度が足りないかな。
100% Synth1 に対抗して(?) 100% MU2000EX でお送りしています。
オーディオレベルでのエフェクタは使わず、すべてMIDIデータによる入力のみ、混じりっけなしです。
……いや、つまりそれっていつもと同じってことですがー、あはは。
ベース
今回、サイドチェインコンプの真似事とかしてみたのですが、これはいいものですな。
どこかの誰かも言っていたのですが、なんというか、流麗って感じで。
えぇ、もちろん、エフェクタなんて持ってないので、ベースに大量のCC#11(Expression)を入力して擬似的にやってます。
これぞ手動サイドチェインコンプ!(そもそもチェインしてないし、掛かってるのはコンプでもない)
データ書きながら、こういうところの入力をさくっとエフェクタ使ってできるのがソフトウェアの強みなんだろうなぁなどと思ったり。
エフェクト
リバーブコーラスバリエーションはおなじみの、STAGE2, ENS DETUNE, DELAY L/Rですが、インサーションに、普段使ってみたことのないMULTI COMPとかDYNA PHASEとか使ってみたり。フツーのCOMPRESSORは未だにどうしたもんかよくわかんないけど、MULTI COMPはプリセットがいくつかあるみたいなので、初めて手を出してみた。ら、ベースとドラムだけでエフェクタ4つ使い切ってしまったり。
ラッパとベル
オクターブ重ねはともかく、ユニゾンは音が喧嘩しやすいから普段はあまりやらないのだけど、それにも挑戦してみるなど。
うまく響き合ってくれる音色の組み合わせとかを模索してみるなど。
ちなみに、わかる人はフレージングから気づきそうですが、最初はフルートで書いてました。
パッド
前半と後半で若干音が違うんですが、後半の方(2週目)は結構音に音を重ねてレイヤーレイヤーで派手に鳴ってます。
弦との相性がいいです。同時発音数オーバーしたのでこいつらだけ別録りです……。
ちなみに、弦は例によって76:49:5partStrとか66:41:Vln Secです。
両音色とも立ち上がりがちょっと遅いのですが、
コントロールを何も入力しなくてもある程度勝手にそれっぽくいい音で鳴ってくれるので
使いやすいっていうか、むしろいい音が簡単に出るので好きでしょーがない。
プログラムナンバーを覚えちゃうくらいには好きです(謎 ご飯3杯はいけます(謎^2
進行とかメロディラインとかフレージングとか
今回は原曲コード進行を無視して作ったので、コードにあわない音が大量に生まれてる気がしないでもない。
それらをちゃんと拾って再配置する段階で、どうしても落としどころが見つからずに下手なスケールアウトぽいのが残ってしまってるのが心残りと言えば心残り。
いや、原曲コードに従えば全部乗っかってるかというとそうでもないので音を削るしかないんだけど。
というか、新しく作ったコード進行もAパートはメロディと喧嘩して、Bパートはなんというかどうなのこれ? みたいな。
おわり
できあがった直後とかは、自分で「いい曲だなぁ」なんて思うものの、
2時間3時間放置してから聞いてみると、あれが気に入らないこれが気に入らないで、結局何度録りなおしたやら。
日付変わってるし、と思ったのがついさっきなのです。
ドラムセットとかあまり細かいとこまで音を弄れなくてので、
相変わらずキックの音とかあんまり気に入ってないのですが。
いえ、ハード音源だけでやろーと思わなきゃいいんですが、はい。
スパゲティをゆですぎておなかいっぱい食べたら眠いので寝ようかな。
カルボナーラ幸せです。
あ、ついったーで先行公開したやつからは細かいとこちょこちょこと弄ってます。
不協和音の修正とか、無粋なスネアの修正とか、バランス調整とか……。
感想とかアドバイスとか○とか×とかもらえると喜びます!
記念撮影
今夜は月が綺麗なので、次回作は静かな曲を作りたいです。