2015/12/12(土)Windowsファイル共有 over SSH (Windows 8)
Windows 8 で、インターネットの向こうにあるファイル共有フォルダにアクセスする方法
要求
旅行中・単身赴任中に、遠く離れた家のNASにあるミュージックライブラリにある曲を、普通のプレーヤーで再生したいけど、いちいちscpでコピーしたくないから共有フォルダから直読みしたい。
前提
- つなぎたい共有フォルダがある。 例えば東京の部屋にあるNAS。
- インターネットからアクセスできて、共有フォルダにネットワーク的につながるsshサーバがある。 例えば↑で書いたNAS
- そのsshサーバにつなげるインターネット環境がある。例えばLTEスマホとWi-Fi テザリング
- sshクライアントがある。 cygwinなりPuTTYなり。
参考リンク
リンク先では、なんか、Loopbackアダプタを追加してそのうえでportproxyを使ってやっている。けど、接続元にしたいPCがサブノートなどの場合でほかのマシンにファイル共有を提供しない場合、いきなりlocalhostでいいかなって。
手順
- 参考リンク先にあるLocalSMB.exe という(ちょっとあやしげな)プログラムを実行する。
- Windows再起動すると、0.0.0.0:445 を空けといてくれる(開いてない状態で起動する)。
- お好みのsshクライアントで、ssh [email protected] -L 445:10.0.0.103:445 とNASまでSSHトンネルを張って、
- エクスプローラで\\\\localhost を開く。
おお、見えた見えた。
これで、いちいちscpでファイル取ってこなくても、好きなプレーヤーで音楽が聴ける。
あー? 携帯音楽プレーヤー?
2014/09/21(日)VC++ で __builtin_ctz __builtin_clz __builtin_popcount
をするための intrin wrapper。
コンテストではローカルがVisualStudioで、ジャッジサーバはgccなので、
これを書いておくと、あまりその辺気を使わずビット演算できる
//// bit //// #ifdef _MSC_VER #ifdef _WIN32 inline unsigned int __builtin_ctz(unsigned int x) { unsigned long r; _BitScanForward(&r, x); return r; } inline unsigned int __builtin_clz(unsigned int x) { unsigned long r; _BitScanReverse(&r, x); return 31 - r; } inline unsigned int __builtin_ffs(unsigned int x) { unsigned long r; return _BitScanForward(&r, x) ? r + 1 : 0; } inline unsigned int __builtin_popcount(unsigned int x){ return __popcnt(x); } #ifdef _WIN64 inline unsigned long long __builtin_ctzll(unsigned long long x) { unsigned long r; _BitScanForward64(&r, x); return r; } inline unsigned long long __builtin_clzll(unsigned long long x) { unsigned long r; _BitScanReverse64(&r, x); return 63 - r; } inline unsigned long long __builtin_ffsll(unsigned long long x) { unsigned long r; return _BitScanForward64(&r, x) ? r + 1 : 0; } inline unsigned long long __builtin_popcountll(unsigned long long x) { return __popcnt64(x); } #else inline unsigned int hidword(unsigned long long x) { return static_cast<unsigned int>(x >> 32); } inline unsigned int lodword(unsigned long long x) { return static_cast<unsigned int>(x & 0xFFFFFFFF); } inline unsigned long long __builtin_ctzll(unsigned long long x) { return lodword(x) ? __builtin_ctz(lodword(x)) : __builtin_ctz(hidword(x)) + 32; } inline unsigned long long __builtin_clzll(unsigned long long x) { return hidword(x) ? __builtin_clz(hidword(x)) : __builtin_clz(lodword(x)) + 32; } inline unsigned long long __builtin_ffsll(unsigned long long x) { return lodword(x) ? __builtin_ffs(lodword(x)) : hidword(x) ? __builtin_ffs(hidword(x)) + 32 : 0; } inline unsigned long long __builtin_popcountll(unsigned long long x) { return __builtin_popcount(lodword(x)) + __builtin_popcount(hidword(x)); } #endif // _WIN64 #endif // _WIN32 #endif // _MSC_VER inline unsigned int bsf(unsigned int v) { return __builtin_ctz(v); } // 最下位の1は下から数えて何ビットめか? inline unsigned long long bsf(unsigned long long v) { return __builtin_ctzll(v); } // 最下位の1は下から数えて何ビットめか? inline unsigned int bsr(unsigned int v) { return 31 - __builtin_clz(v); } // 最上位の1は下から数えて何ビットめか? inline unsigned long long bsr(unsigned long long v) { return 63 - __builtin_clzll(v); } // 最上位の1は下から数えて何ビットめか? inline unsigned int msb(unsigned int v) { return 1 << bsr(v); } // 最上位の1だけ残す inline unsigned long long msb(unsigned long long v) { return 1ull << bsr(v); } // 最上位の1だけ残す inline unsigned int lsb(unsigned int v) { return v & -v; } // 最下位の1だけ残す inline unsigned long long lsb(unsigned long long v) { return v & -v; } // 最下位の1だけ残す inline unsigned int pop_lsb(unsigned int v) { return v & v - 1; } // 最下位の1以外を残す inline unsigned long long pop_lsb(unsigned long long v) { return v & v - 1; } // 最下位の1以外を残す inline unsigned int round_up_pow2(unsigned int v) { return msb(v - 1) << 1; } // 2の累乗に切り上げ inline unsigned long long round_up_pow2(unsigned long long v) { return msb(v - 1) << 1; } // 2の累乗に切り上げ // bit permutation。nビット立っているものを列挙する inline unsigned int next_bit_permutation(unsigned int x) { int t = x | (x - 1); return (t + 1) | (unsigned int)((~t & -~t) - 1) >> (bsf(x) + 1); } // bit permutation。nビット立っているものを列挙する inline unsigned long long next_bit_permutation(unsigned long long x) { long t = x | (x - 1); return (t + 1) | (unsigned long long)((~t & -~t) - 1) >> (bsf(x) + 1); } // x の p1からlen bitと p2 から len bit を入れ替える template<class T> T bit_swap(T x, size_t p1, size_t p2, size_t len) { T mask = (static_cast<T>(1) << len) - 1; T ope = (x >> p1 ^ x >> p2) & mask; // 入れ替える場所のxorを求める return x ^ (ope << p1 | ope << p2); // 入れ替える場所をxor。 }
最新版は以下でメンテされるだろう。
ただし、あっちは、 #define long long long されているので注意が必要。
プロコン用テンプレート C++11
2014/07/06(日)プロコン用テンプレート C++11
つーさが、ここ1ヶ月くらい前からAOJで遊びはじめて、
プログラミングコンテストとかで使ってるテンプレートです。
C++11です。
入出力が READ や read<..>(n次元); や readjag()で簡単に書けたり、
出力が、WRITE に vector を渡すと1行にスペース区切りで出してくれたりとか。
探索と幾何はそれなりにまとめた?
フローとかがなくてつらい。
2014/06/22(日)AtCoder Beginner Contest #11
久々にAtCoderに出たよ!
http://abc011.contest.atcoder.jp/submissions/all?user_screen_name=ttsuki
D問題の大ジャンプが面白い問題だった。
ぎりぎり401点取れて42位、全完の中では下から2番目。。
順位表を眺めていて、この辺のレベルを面白いと思って解いているようじゃ、まだまだだなー。
最近個人的にプログラミングコンテストブームが再来して、AOJでICPC関連の問題解いて遊んでる。
人生において、プロコン問題が解けた瞬間が一番楽しいと思う。
2014/01/01(水)yamy(Yet Another 窓使いの憂鬱)でどこでもhjklカーソル移動
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
日本で英語キーボードというとどうしても選択肢が限られてしまい、
最近のノートパソコンではキーボード配列を選べないことも多くなってきました。
キーボード配列ひとつで好きなノートPCが選べないのはもったいないですし、
かといってやはり記号を多く入力するプログラマにとって英語配列の魅力は捨てがたい。
結局、109日本語キーボードを104英語配列ドライバで動かすことに落ち着いているつーさです。
記号キーはキーボードに書いてある文字と違うものが出るので最初は戸惑いますが、
慣れてしまえばキーボードを見ることなんてないのでこれはこれで幸せです。
さて、タイトル。
文字を書いてるとき、ログを眺めてるとき、hjklでカーソル移動したいです。
前々から気になっていたyamyでのremapに挑戦。
http://knoike.seesaa.net/article/356046428.html
yamy は 窓使いの憂鬱の親戚で、
LLキーボードフックを使ってキーの入れ替えをしてくれるツールです。
2013/12/29(日)asusのタッチパッドでマウスの真ん中のボタンを有効にする
touchpad で middle click ができないんだわ。設定画面も見つからない。
これでは、ブラウザ使っててもタブが閉じられないし、新しいタブで開けないし、
そのほか、ミドルボタンをフックして何かしてくれるようなツールも使えないジャマイカ。
前のS101使ってた時は、三本指タップができてたのに!
検索してもなかなか解決方法がわからなくて苦しんでたんだけど、やっと見つけた解決方法がこれ!
記事は zenbook 向けのものですが、私が最近買った taichi21 でもいけました。
http://wj32.org/wp/2012/12/19/asus-ux31e-setting-up-the-elantech-touchpad-driver-for-windows-8/
2013/12/28(土)Windows 8.1 の cygwin で group の permission が設定できない。
概要
chmod してもグループに対するアクセス権がrwxのまま変更できない話。
Windows 8.1 に cygwin x64 を入れたら起こった。
/etc/passwd の 自ユーザのグループが513(なし)になってる。
のを544(Administrators)か545(Users)に直す。
すでにできてしまったファイルやディレクトリはchgrpで戻す。
内容。
新たにWin8ノートパソコンを買ったので環境構築の一環でcygwin x64を入れた。
無事インストールして、いざ使うかーと思って screen を起動しようとしたら
tu-sa@t21 ~ $ screen Directory /tmp/uscreens/S-tu-sa must have mode 700.
ほう……。ならば?
tu-sa@t21 ~ $ ls -l /tmp/uscreens 合計 0 drwxrwx---+ 1 tu-sa なし 0 12月 28 05:21 S-tu-sa tu-sa@t21 ~ $ chmod 700 -R /tmp/uscreens/S-tu-sa tu-sa@t21 ~ $ ls -l /tmp/uscreens 合計 0 drwxrwx---+ 1 tu-sa なし 0 12月 28 05:21 S-tu-sa
はははこやつめ。
2013/12/28(土)Windows 8 PC に Windows 8.1 を入れるために必要なKB
クリーンインストール/リカバリ直後とかで、Windows Updateしてなくて、
ストアにWindows 8.1へのアップグレードが出てこないPCを、
とりあえずWindows 8.1へアップグレードしたいときこのKBを入れる。
Windows Server 2012 R2への更新もこれでいける。
http://support.microsoft.com/kb/2871389
アップグレード後ちゃんとWindows Updateするべきなのは言うまでもない!