2015/12/12(土)Windowsファイル共有 over SSH (Windows 8)
Windows 8 で、インターネットの向こうにあるファイル共有フォルダにアクセスする方法
要求
旅行中・単身赴任中に、遠く離れた家のNASにあるミュージックライブラリにある曲を、普通のプレーヤーで再生したいけど、いちいちscpでコピーしたくないから共有フォルダから直読みしたい。
前提
- つなぎたい共有フォルダがある。 例えば東京の部屋にあるNAS。
- インターネットからアクセスできて、共有フォルダにネットワーク的につながるsshサーバがある。 例えば↑で書いたNAS
- そのsshサーバにつなげるインターネット環境がある。例えばLTEスマホとWi-Fi テザリング
- sshクライアントがある。 cygwinなりPuTTYなり。
参考リンク
リンク先では、なんか、Loopbackアダプタを追加してそのうえでportproxyを使ってやっている。けど、接続元にしたいPCがサブノートなどの場合でほかのマシンにファイル共有を提供しない場合、いきなりlocalhostでいいかなって。
手順
- 参考リンク先にあるLocalSMB.exe という(ちょっとあやしげな)プログラムを実行する。
- Windows再起動すると、0.0.0.0:445 を空けといてくれる(開いてない状態で起動する)。
- お好みのsshクライアントで、ssh [email protected] -L 445:10.0.0.103:445 とNASまでSSHトンネルを張って、
- エクスプローラで\\\\localhost を開く。
おお、見えた見えた。
これで、いちいちscpでファイル取ってこなくても、好きなプレーヤーで音楽が聴ける。
あー? 携帯音楽プレーヤー?
2014/01/01(水)yamy(Yet Another 窓使いの憂鬱)でどこでもhjklカーソル移動
あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
日本で英語キーボードというとどうしても選択肢が限られてしまい、
最近のノートパソコンではキーボード配列を選べないことも多くなってきました。
キーボード配列ひとつで好きなノートPCが選べないのはもったいないですし、
かといってやはり記号を多く入力するプログラマにとって英語配列の魅力は捨てがたい。
結局、109日本語キーボードを104英語配列ドライバで動かすことに落ち着いているつーさです。
記号キーはキーボードに書いてある文字と違うものが出るので最初は戸惑いますが、
慣れてしまえばキーボードを見ることなんてないのでこれはこれで幸せです。
さて、タイトル。
文字を書いてるとき、ログを眺めてるとき、hjklでカーソル移動したいです。
前々から気になっていたyamyでのremapに挑戦。
http://knoike.seesaa.net/article/356046428.html
yamy は 窓使いの憂鬱の親戚で、
LLキーボードフックを使ってキーの入れ替えをしてくれるツールです。
2013/12/29(日)asusのタッチパッドでマウスの真ん中のボタンを有効にする
touchpad で middle click ができないんだわ。設定画面も見つからない。
これでは、ブラウザ使っててもタブが閉じられないし、新しいタブで開けないし、
そのほか、ミドルボタンをフックして何かしてくれるようなツールも使えないジャマイカ。
前のS101使ってた時は、三本指タップができてたのに!
検索してもなかなか解決方法がわからなくて苦しんでたんだけど、やっと見つけた解決方法がこれ!
記事は zenbook 向けのものですが、私が最近買った taichi21 でもいけました。
http://wj32.org/wp/2012/12/19/asus-ux31e-setting-up-the-elantech-touchpad-driver-for-windows-8/
2013/12/28(土)Windows 8.1 の cygwin で group の permission が設定できない。
概要
chmod してもグループに対するアクセス権がrwxのまま変更できない話。
Windows 8.1 に cygwin x64 を入れたら起こった。
/etc/passwd の 自ユーザのグループが513(なし)になってる。
のを544(Administrators)か545(Users)に直す。
すでにできてしまったファイルやディレクトリはchgrpで戻す。
内容。
新たにWin8ノートパソコンを買ったので環境構築の一環でcygwin x64を入れた。
無事インストールして、いざ使うかーと思って screen を起動しようとしたら
tu-sa@t21 ~ $ screen Directory /tmp/uscreens/S-tu-sa must have mode 700.
ほう……。ならば?
tu-sa@t21 ~ $ ls -l /tmp/uscreens 合計 0 drwxrwx---+ 1 tu-sa なし 0 12月 28 05:21 S-tu-sa tu-sa@t21 ~ $ chmod 700 -R /tmp/uscreens/S-tu-sa tu-sa@t21 ~ $ ls -l /tmp/uscreens 合計 0 drwxrwx---+ 1 tu-sa なし 0 12月 28 05:21 S-tu-sa
はははこやつめ。
2013/12/28(土)Windows 8 PC に Windows 8.1 を入れるために必要なKB
クリーンインストール/リカバリ直後とかで、Windows Updateしてなくて、
ストアにWindows 8.1へのアップグレードが出てこないPCを、
とりあえずWindows 8.1へアップグレードしたいときこのKBを入れる。
Windows Server 2012 R2への更新もこれでいける。
http://support.microsoft.com/kb/2871389
アップグレード後ちゃんとWindows Updateするべきなのは言うまでもない!
2012/12/31(月)WindowsPCで時計の進みが遅くなる現象に遭遇した
おおみそかだよどらえもん
2013.01.01 本記事の取り消し線部分は誤り。追記を参照してください
今日はPCにまつわる時計の話。時計と言うよりはタイマの話。
時間が正確に測れないパソコンがある。
というか、僕のメインマシンであるデスクトップがそう。
(2013.01.01 訂正)PCの時計の進みが遅くなるという現象に遭遇したので記録しておく
症状は VSyncな60fpsゲームでFPSを表示させると61.8fpsと出るというもの。
オーバークロックによってベースクロックを103%にしているが、60*1.03=61.8 である。
音ゲーしててもBGMとキー音がずれる。
時計の進み方が遅い。考えたこともなかったが、それは本当か?
実際、DateTime.Now の値を画面に表示して手元の腕時計と比較してみると、
なんと1分に2秒ずつ遅れていくことに、今回初めて気がついた。
進みが遅い時計もひどいが、今まで気づかなかった自分もなかなかひどいなぁ……。
# このままだと、システム時計が1日48分遅れる計算になるが、それはさすがに気づくはずだし、
# 今まで気がつかなかったのは、裏で時刻がよしなに同期されてるんだろうなぁ。
(2013.01.01 追記ここから)
PCのベースクロックを変更した後、Windowsを"再起動"していなかったのが原因。
と、書くとあほかと思われるので事情も弁明しておく。
上で挙げた時計の進みが現実時間に合わなくなる問題は、
シャットダウン → 電源ON → クロック変更 → そのまま起動 した場合に発症し、
再起動 → クロック変更 → そのまま起動 すると 発症しないようだ。
追検証として、発症後の再起動も試してみた。
シャットダウン → 電源ON → クロック変更 → そのまま起動 → 発症 → 再起動 → 解消
そう、もうおわかりですね!
Windows8では高速スタートアップ機能が新しく搭載された。
「再起動」コマンドを選ばない限りはずっと休止状態のような状態になるのだ。
シャットダウンだけでは、Windowsは変更されたベースクロックに気づかないようだ。
ちなみに、筆者は(再インストールがめんどくさくて)Windows 8のRPを未だに使い続けているので、
もしかするとRTMではこの問題は起こらないかもしれない、起こるかもしれない。
ちょうど期限も切れるので、入れ替えてみて追検証をしたいと思う。
また、「クロックを上げたのに時計が遅くなっている」というのは完全に勘違い。
今回の症状は103%に設定していたクロックを一時的に100%に戻したことが原因。
正しくは「クロックを103→100に落としたから、進みが100/103に遅くなった」だった。
FPSが61.8になる理にかなっている。訂正してお詫びする。
(2013.01.01 追記ここまで)
チップセットの仕様なのかマザーの仕様なのかわからないが、
さしあたっての問題は、音楽ゲームを遊ぶときBGMとキー音がじゃんじゃかずれていくことである。
ドラムが120bpmで演奏してるのにギターが126bpmで進んでいけば、それはもちろん聴くに堪えない。
さて、どこかに正確な時計はないものかー
(2013.01.02 追記)解決したのでここより下は完全に冗長な情報になってしまった
2012/11/26(月)スマフォアプリで、世の中の子供たちが今、あぶない!
煽り気味のタイトルつけたった
世の中便利になった。それはもう超便利。
ことに情報端末に関しては「スマートフォン」とか言うものがここまで一般化するなんて、
僕が初めて「スマートフォン」と呼ばれるものを5年前に手にした頃には想像もしていなかった。
スマートフォンの世界には超たくさん、超便利なアプリがいっぱいある。
それらをほいほい入れることに何のためらいもない子たちが増えてきたと思う。
彼らは、ソフトを作った人を信じすぎてると思う。
そこに、信じるという行為を行わなくてはいけないことにすら無自覚無頓着なのではないかと思う。
大人でも少ないかも知れない。こういう教育、必要なのでは?
僕が恐がりなだけだろうか。
2012/05/23(水)QNAP TS-219P+にMonoを入れてASP.NETからMySqlを触ってみる。
例によって、自宅サーバならぬ自宅NAS。
今回はASP.NETを動かそう。これが動くと、
Visual StudioとC#で簡単にWEBアプリが作れる。
そいつぁやばい。是非やってみようじゃないか。