2015/12/28(月)WINAMPにStereo ToolというDSPプラグインを入れたら、音楽を聴くのが楽しくなる。
作業用BGMを自分好みにEQかけて聴きたい。
マスタリングエンジニアの人には失礼な話だと思いながら。
(2016.01.18 ちょっと更新した)
いれたもの
Winamp → いつものプレーヤー。
in_!mpg123 → MP3デコーダプラグイン。32bit int PCM/64bit float PCMとかが出る。今回は32bit intで出す。
Stereo Tool → WINAMPのDSPプラグイン。マルチプレッサ他いろいろついてる。
Yet Another (WA)SAPI Output Plugin for Winamp (YASAPI) → WASAPIで、カーネルミキサーを通さず音が出せる。
Stereo Toolの設定ファイル(いじった)
テンション上がる感じのStereo Tool用の設定ファイル ※ダウンロードにならない場合は右クリックして保存
Stereo Toolの設定画面で、LOAD → ALL AUDIO SETTINGS → tu3.sts を読み込むと反映します。
個人の再生環境とか、むしろ好き嫌いがかなり大きい世界なので万人向けではないけど、
かなりドンシャリでプリエンファシスなテンションあがる感じにはなったかな。
プリセットの Bojcha - Enlightened をベースに、低音と中音と高音をいじった。(?)
あんまりコンプレッサーとかよくわかってないけど。
画は設定いじってる途中
WMPのEQは難しいからプリアンプついてるWINAMPを入れた。が、標準EQの音がWMPに負けてる気がしてDSPプラグインググってたら、Stereo Toolにたどり着いた。これは私が知っているWINAMPではない。おもしろい。 pic.twitter.com/IT0PlrDTZe
— つーさ@ひとりぐらしはじめました (@ttsuki) 2015, 12月 26
本文
今までは普通に、MU2000のA/D Inputを、ただのPC用イコライザーとして使ってたのですが、
ノートPCにさすがにMU2000つないであっちこっち行くのはめんどくさくて、
WMPのイコライザーをオンにしてたんですが、PREAMPがないので、
上げる方向にだけ調整すると音が歪んじゃうんですよね。
んじゃ、PREAMPついてるEQついてるプレーヤー使えばいいじゃないと、
ノートPCにもWINAMPを入れたわけですが、WMPのEQに耳が慣れてしまうと、
なんかWINAMPのEQは音籠ったみたいになっちゃうんですよね。なんでかな。
で、そこはWINAMPなんで、プラグインとかきっとあるよなーと思って検索してたら、
Stereo Toolというのを見つけた。一部有料だけど、ほとんどの機能が無料でつかえる!
2015/12/12(土)Windowsファイル共有 over SSH (Windows 8)
Windows 8 で、インターネットの向こうにあるファイル共有フォルダにアクセスする方法
要求
旅行中・単身赴任中に、遠く離れた家のNASにあるミュージックライブラリにある曲を、普通のプレーヤーで再生したいけど、いちいちscpでコピーしたくないから共有フォルダから直読みしたい。
前提
- つなぎたい共有フォルダがある。 例えば東京の部屋にあるNAS。
- インターネットからアクセスできて、共有フォルダにネットワーク的につながるsshサーバがある。 例えば↑で書いたNAS
- そのsshサーバにつなげるインターネット環境がある。例えばLTEスマホとWi-Fi テザリング
- sshクライアントがある。 cygwinなりPuTTYなり。
参考リンク
リンク先では、なんか、Loopbackアダプタを追加してそのうえでportproxyを使ってやっている。けど、接続元にしたいPCがサブノートなどの場合でほかのマシンにファイル共有を提供しない場合、いきなりlocalhostでいいかなって。
手順
- 参考リンク先にあるLocalSMB.exe という(ちょっとあやしげな)プログラムを実行する。
- Windows再起動すると、0.0.0.0:445 を空けといてくれる(開いてない状態で起動する)。
- お好みのsshクライアントで、ssh [email protected] -L 445:10.0.0.103:445 とNASまでSSHトンネルを張って、
- エクスプローラで\\\\localhost を開く。
おお、見えた見えた。
これで、いちいちscpでファイル取ってこなくても、好きなプレーヤーで音楽が聴ける。
あー? 携帯音楽プレーヤー?